【謝罪】CGC認定試験が無事(?!)終了した暁には必ずブログを更新します【試験は9月】

みちくさ

入職してすぐの頃、遺伝カウンセラーを目指して大学院受験勉強に励んでいるという方とお会いする機会がありました。

先輩づらをして色々とお話した後、最後におそるおそる、
ちなみに、、こういうブログやってるんで、もし良かったら、、、
とPC画面をお見せしたら、

「ええっ!!!!中の人ですかっ!!読んでます!!!」と言っていただき、、、、

「他にもこれ見て勉強したって人と話したことあります!!」とまで言ってくださり、、、、

心底感動したとともに、
“あぁ。こんなんじゃだめだ。遺伝カウンセラーはまだまだ認知度が低い職種だけれど、一人にでも届くならやると決めたじゃないか。”
と思い、初心にブルルとエンジンをかけ、4月の記事を書きました(単純。)

そして今日、この記事を書いているのは、、、、
そう、
紛れもなく、
再び『読んでいますコール』をいただいたからです( ;∀;)
(管理人は単純です!単細胞生物より単純!)
問い合わせには、「ブログの更新をとても楽しみにしている」とありました。
泣ける、、、泣いてしまう、、、感動で、、、そして、自分の不甲斐なさに、、、(´;ω;`)

まずは、ありがとうございます!!!
と同時にごめんなさい!!
4月にも読者の方におしりをたたいていただいたのに、あれから更新ゼロ運動のままもう夏が、、、。

よって単純な私は、再び何か書こうと立ち上がったのですが、、、。

同時に、同じくらい大切なことを思い出しました。

、、、認定試験です。
ああ。私はまだ無免許運転だった。(._.)

私は、誰より勉強ができません。
人の倍はやらないと結果がでません。。。
(臨床検査技師の国家試験は、3度にわたる模擬試験で一度も合格点に触れないまま、本番につっこみました。もしよろしければそのときの記事もどうぞ笑。)

最近は、仕事もですが、認定試験の勉強と、こちらもややさぼっている修論の論文化と(こっちは研究指導の先生におしりをたたかれている)、おしりが何個あっても足りない生活を送っているので、
ひとまず、CGC認定試験が無事終了したら!かならずまた書き始めますので!
しばしお待ちいただければと思います🥺

さて、ここで”無事”の意味を調べてみますと、
1,普段と変わりないこと。また、そのさま。
2,過失や事故のないこと。また、そのさま。
3,健康で元気なこと。つつがないこと。また、そのさま。
4,なすべき事がないこと。ひまな状態。
5,何もしないこと。
とのこと。
※goo辞書より(閲覧日:2023/7/26)

ふーむ。あんまし意味がわからんかった。(笑)
試験においては、果たしてどういう状態を”無事”と呼ぶのでしょう。。。

長い長い言い訳を聞いてくださり、ありがとうございました。
情けない管理人ですが長い目で見守っていただければ幸いです(._.)

みなさんも暑さにはお気をつけて、お過ごしくださいね。

追伸:
遺伝カウンセラー養成大学院を受験される皆様、試験まであと少しですね!(既に終了している方もいらっしゃるかな?)
全力で応援しています!💪

miley(前のPNは読みにくかったので、深い意味なく改名しました笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました