受験者の声【お茶の水女子大学】

遺伝カウンセリング
あーさん
あーさん

ご年齢:20代

バックグラウンド:看護

受験時のご職業:大学生

受験年度:2021年入試(2022年4月入学)

お茶の水女子大学を選んだ理由
・周産期に関して興味があり、その分野の先生がいたため
・心理学がしっかり学べるため
・遺伝カウンセラーの方から座学がしっかりしていると聞いたため

受験勉強法
【英語、基礎科目、小論文】
▷勉強期間
8月:遺伝医学への招待を一読する
3月:過去問の回答作成
4~5月:英語の論文を読む、高校の時の生物の参考書を解く(セミナー生物)
6~8月:英語の論文を読む、高校の時の生物の参考書を解く(セミナー生物)、遺伝医学への招待を読む(赤シートを使用して単語を覚えることもした)、遺伝子検査に関するガイドラインの一部を暗記
▷過去問の年数
ネット上には3年分公開されている。早めに過去問を収集していたので4年分を使っていた。(2月入試を実施した年もあったため過去問は5つ持っていた)
英語のみは現地に行かないと見られない。 手書きorパソコンで書き写すことができる。コピーは不可。
▷参考書
・遺伝医学への招待
・遺伝カウンセリングハンドブック(あまり使用していない)
・ガイドライン
・セミナー生物
・英語の論文(PubMedで検索したものを和訳していた)
・遺伝カウンセリングのためのコミュニケーション論
▷失敗談
英語がかなり苦手だったので、もう少し英語を勉強しておけばよかった。

【口述試験】
▷勉強期間
7~8月:口頭試問の題材に関する論文(医中誌Webで探していました)や動画(YouTubeで探していました)をひたすら見る、パワーポイントの作成、作成後自分の研究室の先生や友達に見てもらい修正を行う
▷失敗談
とにかく口頭試問の資料作成に時間がかかるので、早めに筆記試験の勉強をしておけばよかった。

※注※
ブログでは「選んだ理由」「受験勉強法」をメインに掲載しております。他に知りたいことがございましたら、お問い合わせください。内容によってはお答えできない場合がございますこと、あらかじめご了承ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました